不要となるテーブルやコンポ・健康器具・空気清浄機・ファイル(各種)など中小型品を追加放出!欲しい方に無償で差し上げます。ただし、自力で持ち帰れる方に限ります。
詳細は、こちら(『お知らせ』のページ)
詳細は、こちら(『お知らせ』のページ)
詳細は、こちら(『お知らせ』のページ)
◯移転先 千葉県佐倉市大崎台1-10-2
◯電話番号 変わりません(043-483-5110)
6月21日(火)までは、現教室での授業(シニアクラスは、6/20の週は休講です)
6月25日(土)からは、新教室での授業をスタート
取り急ぎの連絡です。詳細は追ってご連絡いたします。
※各種工事等の影響で、スケジュールの変更を余儀なくされることも予想され、皆様にご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。その際は、至急ご連絡いたしますので、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
取り急ぎご連絡まで
BGM(Back Ground Music)は、みなさんご存じのとおり、職場、店内、駅の構内、公園などや、映画、テレビの画面の背景に、一種の雰囲気を醸し出すために流される音楽です。
BGA(Back Ground Animation)は、BGMにアニメーションによる映像を付加したもので、BGMと目的は同様ですが、より小さな(狭い)空間で短時間のアニメーションと音楽を繰り返えすといった「デジタルアート」のひとつです。
今、小学生を中心に論理的思考を身に付けるための「プログラミング教育」が盛り上がりつつありますが、専用のプログラム言語を活用するのではなく、身近な「パワーポイント」で、楽しみながらアーティスティックに論理的思考力を養うことができます。
子供のみならず、大人、特にシニアには頭の体操として、新たな趣味として最適なパソコン活用方法と言えますので、ぜひチャレンジし楽しんでみてください。
今回は、雪が舞う聖夜の山村に一軒ずつ灯りが燈り、最後は村の中心広場にクリスマスツリーが一際輝くといった、癒されるアニメーションを「きよしこの夜」をBGMにパワーポイントで製作します。
月曜シニアクラスで製作中だった「デジタル絵本~三匹の子ぶた」が完成しました。
YouTubeで閲覧できます。(▼下記画像をクリック)8分超の超大作となりました!
2月21日の週と2月28日の週の日程を次のように変更いたします。
週 | 変更前 | 変更後 |
2月21日の週 | 臨時休講 |
PowerPoint 1週目 |
2月28日の週 | PowerPoint 1週目 | 臨時休講 |
今期は度重なる変更になりますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。